救急指定病院/基幹型臨床研修病院/DPC対象病院

医療法人社団高邦会 高木病院

診療科・センター

薬剤部

医療の安心と信頼を支える医薬品適正使用の実践

薬剤部では、「医療の安心と信頼を支える医薬品適正使用の実践」を目標に掲げ、薬の専門家として薬剤師が常に医薬品の適正使用、保管・管理、情報管理、副作用マネジメント等に主体的に関わるよう取り組んでいます。さらに、医療の担い手として、薬剤師に求められる業務が高度化・専門化・多様化するなか、当薬剤部では他の医療スタッフと協働して医療チームに積極的に参画し、より良い医療を提供するために研鑽を重ねています。今後も医薬品の適正使用を推進し、リスクとコストの低減に努め、安心・安全な薬物治療が提供できる専門家集団をめざして医療に貢献したいと考えています。また、2020年4月、グループ施設の国際医療福祉大学福岡薬学部が高木病院隣に開設し、今後は薬学生の実習施設としての機能を大幅に拡充していきます。

基本業務

調剤・注射薬調剤

外来・入院処方を、医師の処方箋に基づき調剤しています。鑑査の際には通常の用法・用量確認はもちろん、処方箋に印刷された検査値を用いて腎機能に応じた用量の確認なども行い、より安全な医療に貢献しています。
外来患者様には、吸入薬のように服薬指導を特に必要とする場合は、見本や説明書を各種取り揃えて初回指導を必ず行っています。また高齢の患者様が多いため、一包化や窓口での説明徹底などによる、患者様ごとの細やかなケアを提供できるよう心がけています。
注射薬調剤では、注射薬を患者様ごとに1日分ずつ取り揃えカートにセットしています。用法・用量、投与速度、配合変化、相互作用等を薬剤師の視点でチェックを行います。

医薬品管理

医薬品の購入管理、在庫管理、消費管理などの医薬品管理業務を行っています。医療機関における医薬品費は、病院の収支状況にも影響を与える問題であることから、医薬品管理は薬剤部の重要な業務となります。

抗がん剤調製

当院ではレジメンの登録作業から薬剤師が参加しています。また抗がん剤の用量や投与間隔などの基本的な確認に加え、検査値まで確認することで、副作用マネジメントを含め治療が問題なく行われるように協力しています。外来および入院患者様のがん化学療法では、薬剤師は外来化学療法室の安全キャビネットで抗がん剤による曝露対策を取ったうえで、他の医療者と連携を取りながら抗がん剤調製作業を行います。

製剤

数は多くはありませんが、院内製剤の調製も行っています。院内製剤とは、医師の依頼に基づき、多様なニーズに対応できるよう、薬剤師が剤形の変更や試薬の含有等で調製した製剤を指します。高木病院では滅菌墨汁や外用剤などを調製しています。

DI(医薬品情報管理)

薬が安全かつ効果的に使用されるように、医療スタッフや患者様からの問い合わせに対して情報提供を行っています。DIニュース等を通じての院内全体に対する情報提供も随時行っています。
また製薬企業や厚生労働省などからの薬に関する情報を収集し、お知らせしています。最近では薬剤の製造中止に対する代替品の検討、回収への対応などの業務が増えてきています。

病棟業務

管理職以外の全ての薬剤師に週1~2回病棟業務の時間が割り振られており、薬剤部全体で薬剤管理指導に取り組んでいます。当院では病棟はICUやHCUなどのケアユニットや急性期病棟に加え、療養病棟、地域包括ケア病棟などがあるため、指導する患者様の状況も様々です。その多種多様な状況に対して柔軟な対応ができるよう心がけています。

薬剤部長  西村 信弘

 
  • 高邦会高木病院 薬剤部長
  • 国際医療福祉大学・高邦会グループ 九州地区薬剤部 統括部長
  • 国際医療福祉大学福岡薬学部 教授
代表番号
TEL.0944-87-0001
診療日 月曜日~土曜日
外来受付時間
8:30~11:30/13:30~16:30