救急指定病院/基幹型臨床研修病院/DPC対象病院

医療法人社団高邦会 高木病院

診療科・センター

糖尿病代謝内科

[糖尿病内分泌肝疾患センター長、高邦会教育研修部長]

安西 慶三 (あんざい けいぞう)

専門分野 糖尿病(糖尿病内科)
肝疾患(特に脂肪性肝疾患)
フットケア、糖尿病性腎症
卒業大学 宮崎医科大学
出身医局 九州大学
学会・資格等 国際医療福祉大学医学部教授
佐賀大学名誉教授
医学博士
日本内科学会認定指導医・総合内科専門医
日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
ベストドクターズ選出(2016-2017、2020-2021)
2022年アレテウス賞
糖尿病インフォマティクス学会理事(前理事長)
日本糖尿病協会常任理事
日本フットケア・足病医学会理事
日本糖尿病療養指導認定機構理事
経歴など 前佐賀大学医学部内科学講座肝臓・糖尿病・内分泌内科教授
メッセージ
糖尿病はさまざまな合併症、併存症があり、生活背景も異なるため多職種連携、地域連携、診療間連携で個々の患者様に適した治療を提供できるように努めています。

[糖尿病内科医長]

和泉 賢一 (いずみ けんいち)

専門分野 糖尿病内科(糖尿病、遺伝学)
卒業大学 九州大学
出身医局 佐賀大学肝臓・糖尿病・内分泌内科
学会・資格等 国際医療福祉大学特任講師
日本内科学会認定総合内科専門医
日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
経歴など 元佐賀大学助教
メッセージ
さまざまな分野に目を向け、最新の情報を地域の皆様に届けたいと思っています。皆様の診断・治療のお役に立ちたいと、日々尽力しています。

[糖尿病内科医長]

竹野 歩 (たけの あゆむ)

専門分野 内分泌代謝・糖尿病(糖尿病、骨代謝、甲状腺疾患)
卒業大学 島根大学
出身医局 島根大学第一内科、九州大学第三内科
学会・資格等 国際医療福祉大学講師
医学博士
日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医
内分泌代謝・糖尿病領域専門研修指導医
日本内科学会認定総合内科専門医
日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
経歴など 島根大学大学院修了
前九州大学病院内分泌・糖尿病内科助教
元島根大学附属病院内分泌代謝内科
メッセージ
患者様に糖尿病のことをよく知っていただきたいという思いで、丁寧な説明を心がけています。
甲状腺や骨の病気などホルモンの病気も広く診療しているので、気になる症状があれば気軽に相談ください。

三角 優莉奈 (みすみ ゆりな)

専門分野 糖尿病内科(糖尿病全般、その他代謝疾患)
卒業大学 佐賀大学
学会・資格等 日本専門医機構認定内科専門医
緩和ケア研修修了
経歴など 前佐賀大学医学部附属病院
メッセージ
糖尿病合併症の進行を予防し、患者様の健康な生活を維持できるよう各スタッフとチームで診療にあたっています。
地域の皆様が安心して医療を受けられるよう尽力しています。

岡本 菜奈 (おかもと なな)

専門分野 糖尿病代謝内科
卒業大学 山口大学
出身医局 九州大学第三内科(病態制御内科学)
経歴など 前九州大学病院医員
メッセージ
患者様お一人おひとりの生活や考えに寄り添って診療することを心がけて、日々勉強に励んでいます。
地域の皆様のお役に立てるよう頑張ります。

[非常勤]

小野 恭裕 (おの やすひろ)

専門分野 糖尿病内科(糖尿病、代謝・内分泌、血管合併症の発症・進展防止と治療、臨床研究、臨床治験)
卒業大学 大分医科大学
出身医局 九州大学第三内科
学会・資格等 国際医療福祉大学准教授
医学博士
日本糖尿病学会学術評議委員
経歴など 前福岡中央病院副院長
元中津市立中津市民病院内科医長
元モントリオール大学(CHUM研究所)研究員
メッセージ
基本方針は「糖尿病、代謝内科が主体となって他の診療科の先生方と協力しながら診療にあたること」。
このため、相談には直ちに対応を始める「軽快なフットワーク」を信条にしている。糖尿病患者様が健康・快活な生活を維持し、決して合併症にわずらわされないよう日頃の自己管理を手伝いたいと思っています。

[非常勤]

松田 やよい (まつだ やよい)

専門分野 内分泌代謝
糖尿病
出身医局 九州大学第三内科
学会・資格等 日本内科学会認定指導医・総合内科専門医
日本内分泌代謝学会認定指導医・内分泌代謝専門医
日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医
メッセージ
病気のことをできる限り分かりやすく説明することを心がけています。

[非常勤]

中尾 裕 (なかお ひろし)

専門分野 糖尿病内科
出身医局 九州大学第三内科
代表番号
TEL.0944-87-0001
診療日 月曜日~土曜日
外来受付時間
8:30~11:30/13:30~16:30