循環器内科(循環器センター)
[病院長]
筒井 裕之 (つつい ひろゆき)
専門分野 | 循環器内科(心不全、心筋症) |
---|---|
卒業大学 | 九州大学 |
出身医局 | 九州大学循環器内科 |
学会・資格等 | 国際医療福祉大学副学長 国際医療福祉大学大学院教授 九州大学名誉教授 北海道大学客員教授 医学博士 日本循環器学会認定循環器専門医 日本循環器学会認定Fellow(FJCS) 日本内科学会認定内科医 米国心不全学会名誉Fellow 欧州心不全学会名誉Fellow(FESC) 厚生労働省指定難病検討委員会専門委員 厚生労働省厚生科学審議会専門委員 医薬品医療機器総合機構(PMDA)専門委員 ヒト自己骨格筋由来細胞シート関連学会協議会委員長 第71回日本循環器心身医学会会長(2014年) 第20回日本心不全学会会長(2016年) 第35回国際心臓研究学会日本部会会長(2018年) 第26回日本心臓リハビリテーション学会会長(2020年) 第23回日本成人先天性心疾患学会会長(2022年) 第87回日本循環器学会学術集会会長(2023年) 第9回Asian Pacific Congress of Heart Failure(2018年) 第29回日本心臓財団 佐藤賞受賞(平成16年3月) 九州大学共同研究活動表彰(令和元年、2年、4年) ベストドクターズ選出(2020-2021) |
経歴など | 前九州大学循環器内科学教授 元北海道大学循環病態内科学教授 元北海道大学病院卒後臨床研修センター長 |

- メッセージ
- 「生命の尊厳」「生命の平等」の理念を常に心に置き、職員一丸となって信頼される医療の実現に取り組んでいます。
また、一人ひとりの患者さんに寄り添い、質の高い診療の実践に力を尽くします。
[循環器内科部長]
稲毛 智仁 (いなげ ともひと)
専門分野 | 循環器内科(不整脈、慢性心不全) カテーテルアブレーション、慢性心不全に対するCRT-D・植込型除細動器、ペースメーカなどのデバイス治療 |
---|---|
卒業大学 | 久留米大学 |
出身医局 | 久留米大学心臓・血管内科 |
学会・資格等 | 国際医療福祉大学教授 医学博士 日本内科学会認定指導医・総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了 福田記念医療技術振興財団論文賞受賞 日本不整脈学会ミロスキー博士フェローシップ |
経歴など | 前久留米大学心臓・血管内科 元ロサンゼルス・グッドサマリ夕ン病院・EPフェロー |

- メッセージ
- 不整脈、慢性心不全が専門。久留米大学で循環器専門医を取得後、不整脈を専攻。カテーテルアブレーション、致死性不整脈に対する植込み型除細動器、慢性心不全に対する心臓再同期療法などの最先端治療を専門に経験を積んできました。
また、心房細動に対するカテーテルアブレーションは、第一人者である福岡山王病院・熊谷医師の指導を受け、不整脈および慢性心不全の治療を中心に行っています。
[循環器内科副部長]
山本 唯史 (やまもと ただし)
専門分野 | 循環器内科(虚血性心疾患、下肢閉塞性動脈硬化症、心血管カテーテル治療、心不全、不整脈) |
---|---|
卒業大学 | 佐賀医科大学 |
出身医局 | 佐賀大学循環器内科 |
学会・資格等 | 日本内科学会会員 日本心血管カテーテル治療学会会員 日本心臓病学会会員 日本循環器学会会員 |
経歴など | 前唐津赤十字病院 元佐賀大学医学部附属病院 |

- メッセージ
- 心臓や血管が正常に働かなくなる循環器疾患の虚血性心疾患、心不全、不整脈、高血圧を専門にしています。
また、病気の治療はもちろん、患者様から気軽に相談してもらえるような診療を心がけています。
[循環器内科医長]
梶原 正貴 (かじわら まさたか)
専門分野 | 循環器内科(カテーテルアブレーション、冠動脈インターベンション、下肢閉塞性動脈硬化症、不整脈デバイス治療) |
---|---|
卒業大学 | 佐賀大学 |
出身医局 | 佐賀大学医学部循環器内科 |
学会・資格等 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医 日本脈管学会認定脈管専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定心血管カテーテル治療専門医 浅大腿動脈ステントグラフト実施医 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了 |
経歴など | 前佐賀大学医学部循環器内科助教 元済生会熊本病院循環器内科主任医員 元新古賀病院心臓血管センター医員 |

- メッセージ
- 患者様、地域の先生方、病院の方々に信頼されるように努力しています。
最善な治療を提供できるよう心がけていますので、お気軽にご相談ください。
[循環器内科医長]
藤村 峰志 (ふじむら たかし)
専門分野 | 循環器内科(虚血性心疾患、不整脈) 冠動脈インターベンション、カテーテルアブレーション |
---|---|
卒業大学 | 久留米大学 |
学会・資格等 | 日本循環器学会認定循環器専門医 日本内科学会認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会認定心血管カテーテル専門医 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修修了 |
経歴など | 前新古賀病院 |

- メッセージ
- 新古賀病院で臨床研修後、循環器専門医を取得しました。
冠動脈に対するカテーテル治療、不整脈に対するカテーテルアブレーションでは多くの経験を積んできました。
当院に赴任後は、冠動脈に対するカテーテル治療に加えて、積極的にカテーテルアブレーションにも取り組んでいます。
[循環器内科医長]
片桐 敏雄 (かたぎり としお)
専門分野 | 循環器内科(虚血性心疾患、不整脈) 冠動脈インターベンション、カテーテルアブレーション |
---|---|
卒業大学 | 久留米大学 |
学会・資格等 | 日本循環器学会認定循環器専門医 日本内科学会認定内科医 |
経歴など | 前社会医療法人河北医療財団河北総合病院循環器内科 |

- メッセージ
- 河北総合病院で臨床研修後、循環器内科を専攻しました。
冠動脈に対するカテーテル治療では多くの経験を積んできました。
また、不整脈に対するカテーテルアブレーションでは、同院、および慶應義塾大学病院等で研鑽を積みました。
カテーテルアブレーションを中心に冠動脈に対するカテーテル治療にも取り組んでいます。
[非常勤]
野出 孝一 (ので こういち)
卒業大学 | 佐賀医科大学 |
---|---|
学会・資格等 | 佐賀大学医学部循環器内科教授・内科学講座主任教授 |